日本橋川にかかる「宝田橋」のページをリニューアル。付近の大蔵省竹平寮跡の合同庁舎工事現場で起きた「江戸~明治時代の砲弾が354発出土」の事件にまつわるエピソードなどを加えました。
ちなみに下の写真は4年ほど前の現地。
これを撮ったころはまだ完全にただの原っぱで、そのうち何か建つのだろうとは思ってたわけですが、外堀通りを挟んで向かい側にある千代田区役所がこっちに移ってくるんですね。
日本橋川にかかる「宝田橋」のページをリニューアル。付近の大蔵省竹平寮跡の合同庁舎工事現場で起きた「江戸~明治時代の砲弾が354発出土」の事件にまつわるエピソードなどを加えました。
ちなみに下の写真は4年ほど前の現地。
これを撮ったころはまだ完全にただの原っぱで、そのうち何か建つのだろうとは思ってたわけですが、外堀通りを挟んで向かい側にある千代田区役所がこっちに移ってくるんですね。
投稿情報: 13:49 カテゴリー: お知らせ/管理メモ, 旅行・地域 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
この欄(ブログ)での告知がしばらく途絶えた状態になってましたが、中身(htmlコンテンツ)のほうはそれなりのペースで更新/追加中ですので、以下、まとめてお知らせしておきます。
●神田川橋めぐり
新しく作ったページ
水門橋……井の頭池から神田川が注ぎだす水源部分にかかる橋です。
(旧)みどり橋……水門橋のひとつ下流に以前あった橋。
※この他、井の頭池周辺は先日取材してきたのでだいぶネタはたまっているのですが、ホームページ管理に使っていたPCの交換(世代交代)がはさまってしまったため、遅れてます。まあ、引き続き気長にやってまいります。
大幅に更新したページ
柳橋……かつてこの地で隆昌を極めた「柳橋の料亭街」についての記事などを追加しています。
●東京23区の宿泊施設
新しく作ったページ
千葉県北西部の宿泊施設……江戸時代の両国東詰めが「下総」であったのと相似形とでもいうか、行政上は千葉県でも実質的には「東京の延長」みたいな側面の強いこのあたりのホテル/旅館についても、順次リスト化していこうと思ってます。今のところ「舞浜」近辺だけになってますが、成田空港あたりまでを範囲に加えるべく準備中です。
余談ですが、「東京ディズニー・リゾート」と連携関係にあるホテルって、以前は「ディズニー・ホテル(直営)」「オフィシャル」「グッドネイバー」の3段階だったのが、今年から「パートナー・ホテル」という新しい区分ができてたんですね。
この区分に属する新浦安近辺の2つの新ホテル=「パーム&ファウンテンテラスホテル」(2月開業済み)「ホテルエミオン東京ベイ」(6月27日開業)については、完全にリストを作る過程で初めてその存在を知りました。
前者は「エコノミークラスのTDR直営宿泊施設」みたいなノリ。後者は「OZmall」で知られるスターツグループが経営、天然温泉の大浴場や露天風呂もあるというなかなかユニークなホテルのようです。
その他、宿泊関係のデータは変動が激しいので、ほぼ週1回以上はもろもろ更新してます。お役立てください。
投稿情報: 08:54 カテゴリー: 旅行・地域 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
告知が後回しになりましたが、今月出たばかりの2冊の「新旧地図比べ本」を「資料図書>古地図」のページで紹介しました。
http://mediaport.on.coocan.jp/kandagawa/books05.htm
・江戸散歩・東京散歩―切り絵図・古地図で楽しむ、最新東京地図で歩く100の町と道
・東京懐かしの昭和30年代散歩地図
どちらもまだじっくり読んでないのですけど、このスタイルの本も円熟期を迎えたというか、どちらも従来の類書と比べればとても「やわらかい」構成の本で、幅広い読者に受け入れられるんじゃないかナと感じてます。
投稿情報: 18:55 カテゴリー: 旅行・地域, 書籍・雑誌, 江戸・東京の古地図, 神田川周辺の散策ガイド本 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
この3週間ほどの当サイトの更新点をまとめてお知らせします。
「神田川」ネタ本体は引き続き更新をほとんどお休み中(若干の修正程度はやってますが)で、「23区宿泊施設情報」系ページの更新のほうを集中的に続けています。
こういう一覧表作りってはじめてみるとけっこう面白くてついハマるっていうか、今までぜんぜん知らなかった事実が出てきたりしてすごく勉強になります。
投稿情報: 16:26 カテゴリー: 旅行・地域 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
利用者の増加に背中を押される格好で取り組んできたこの「東京23区の宿泊施設」一覧、ほぼ現在のかたちが整った昨年の、とくに後半以降はさすがにペースダウンというか「ときどき最少限の更新」みたいなかたちになってましたが、かれこれ半年そんな感じになってる間にだいぶ新しいホテルも増えてきたようだし、当然ながら各オンライン予約サイトと宿泊施設の提携関係も間断なく変化しているわけで、この1週間ほどようやく本腰を入れて「集中更新」モードに入ってます。
「ウェブログに移植してカテゴリ機能を駆使したらもうちょっとラクかなあ、いや、逆に面倒な部分も出てきそうだしなあ」とか、いろんなことを思いながらそういう作業をやってるわけですが、しばらくぶりに大量手作業している間に、「次にやりたいこと」がぼんやり見えてきたような気もしてます。
(前から一部やってたのだけれど)今回一気に増やした「個別の現地レポートページ」もその1つ。
都心の散歩がてらに通りかかった各ホテルとその周辺のデジカメ写真と個人的コメントが中心のページですが、オフィシャルサイトや代理店サイト提供の(往々にしてかなり実態より美しく修正されている)写真より「ナマ」な現場の雰囲気が伝わりやすいんじゃないかな、なんて思ってます。
そういうわけで、月並みな表現ですが「ご参考にどうぞ」。
投稿情報: 09:28 カテゴリー: 旅行・地域 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
秋口から更新が間遠になってしまっていた「東京都23区内の宿泊施設」を久々に集中的に更新。半日かけて全ページ、JTBのエコノミー版予約サイト「e-Hotel」提携施設の情報をすべて掲載しました。
軽い気持ちではじめたものが、結果的には相当おおがかりな作業になってしまったのですが、特に今回、従来ほとんどリストできてなかった都内の「東横イン」系宿泊施設がごっそり追加というかたちになりました。
いつのまにやら「全国100施設以上」のスケールに拡大しつつある、この「東横イン ホテルチェーン」。都心には現在16店が存在するようですが、そのうち11店がこの「e-Hotel」で予約可能、となってます。(全部じゃありません。念のため……)
一方で、提携宿泊施設の絶対数は圧倒的な「楽天トラベル(旅の窓口)」には、都内の「東横イン」チェーンのホテルは一軒も載ってなかったりします(東京以外の地域に関しては、14店ほど掲載されていますが)。
やっぱり代理店ごとに守備範囲というか得手・不得手というか「しがらみ(?)」というか、なにかそういうのがいろいろあるみたいですね。
●せっかくなのでおまけ……「e-Hotelで予約できる都内の東横イン」一覧(2004/1/13時点)
・東横イン東西線西葛西 江戸川区西葛西5-11-12
・東横イン蒲田東口 大田区蒲田5-18-4
・東横イン蒲田II 大田区西蒲田7-24-7
・東横イン蒲田I 大田区西蒲田8-7-7
・東横イン羽田大鳥居新館 大田区羽田1-1-7
・東横イン羽田大鳥居本館 大田区羽田1-2-1
・東横イン南品川青物横丁 品川区南品川3-1-20
・東横イン浅草駒形 台東区駒形1-3-13
・東横イン浅草千束 台東区千束1-15-1
・東横イン大塚駅北口 豊島区北大塚2-11-3
・東横イン後楽園文京区役所前 文京区小石川2-2-11
※月日がたつにつれてリンクが切れたりする場合があります。今後も最新の状態はできるだけ「東京都23区内の宿泊施設」に反映しますので、そちらをご覧ください。
投稿情報: 20:30 カテゴリー: 旅行・地域 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
かの「関口芭蕉庵」のすぐ下にかかる「駒塚橋」のページを更新。付近のみどころ「永青文庫」「蕉雨園」「和敬塾」などの情報を追加しました。
橋自体はともかく、近辺の写真はあまりいいのが撮れてない(坂のぼるのが面倒だったもんで(^^;)ため写真はもとのまんまですが、そのうちあらためて撮りにいきたいなあ、とか思ってます。
投稿情報: 18:37 カテゴリー: 旅行・地域 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (1)
本日、神田川の支流のひとつ・妙正寺川沿いの「四村橋」のページを追加しました。
哲学堂公園の近くにある橋ですが、この公園の話はあとまわしにして、とりあえず橋の前にあるマンション=哲学堂公園ハイツの話をフィーチャーしています。
このマンション、じつは「川が増水したときは、地下1階とすぐ前の公園が(わざと)水没するように作られている」というユニークな構造なのです。くわしくはコンテンツページのほうで……。
投稿情報: 13:15 カテゴリー: 旅行・地域 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
投稿情報: 12:52 カテゴリー: 旅行・地域 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)